Contents
ご相談料金 個人マネーコンサルティングメニューBasic charge list
相続前・相続対策After Program
-
● 当オフィスの相続ご相談の特徴 ●
- 相続後・ご相談パック≪相続開始後のためのパックです≫
- 38,000円 (ご面談2回 80分×2回)
※ただし、税理士・弁護士費用・実費は別途料金
1)初回ご相談 2)相続財産活用プランご提示
(ご希望によるプランの修正・再シミュレーション含む)
*相続財産の活用・2次相続も視野に入れたその方にあった資産活用方法をご案内します。不動産売却・不動産活用コンサルティングにも応じられる体制が整っております。 - 相続対策・ご相談パック
≪相続開始前にあらかじめ相続対策をしたい方のためのパックです≫ - 80,000円~
【料金内訳:】基本料金 50,000円 + 相続対策対象財産×0.1%
(上記合計の最低料金80,000円)
(ご面談3回以上 80分×3回以上 完了まで)
※ただし、税理士・弁護士費用・実費は別途料金
1)初回ご相談 2)相続財産活用プランご提示
3)プラン実行面談&フォロー面談
(ご希望によるプランの修正・再シミュレーション含む)
※これに加え、税理士・弁護士・行政書士・司法書士等各専門家への
依頼料・実費、裁判所、法務局、公証役場等への手続き印紙代等
実費がケースによりかかります。
ただし、当オフィスを通じ、一挙にワンストップで行っていただき
ますので、かかる費用にムダが生じません。
相続財産の有効活用・効果的な相続対策を、生命保険や生前贈与、
不動産コンサルティングなど多方面から、各専門家との連携を交えて
トータルにサポートいたします。
あらゆる手続きをワンストップで当オフィスを通じて行って頂ける
ようご用意しておりますので、ご自分で方々へ手配なさる必要が
ありません。
- 相続スポット相談)
- 10,000円 (80分×1回)
まずは自分の場合は、どんな対策が必要?
そもそもお金をかけた対策が必要かどうか?
自分の場合は?
といった相続対策の全体像が、まずつかめないで悩んでおられる方は、
まずは初回、こちらのご相談メニューのご利用をおすすめ致します。
そのうえで上記パックメニューに進まれるようでしたら、
その場合は、パック料金から当ご相談料金10,000円をお引きします。
相続のご相談は、広範で時間をかけての対策が必要になる場合もあり、 ご相談が終わってみるまで結局いくらになるか不明瞭な場合が多いようです。
当オフィスの相続ご相談では、極力この不明瞭な部分をなくしたパックにしています。
そのため、
”相続後の相続財産の活用”のご相談なのか?
”相続前の対策なのか?” に場合を分けて料金のご案内をしています。
お話を伺って、プラスアルファの費用がかかる場合もできうる限り 最初に費用の明確なご提示をしてから本格的なプランに入るようにしています。
そして相続のご相談は税理士、法律専門職との連携も不可欠です。
この点でも、多くの専門家との連携でご相談にあたりますので 安心してご相談ください。
個人レッスン向けメニューPrivate Lesson
思い立ったときに、ご都合に合わせて、自分だけのプライベートセミナーやプライベートサービスはいかがでしょうか?
ご希望にそって組み立てていただくことが可能です。
- 『お金の個人レッスン』
- 10,000円 (80分)
*このような時にご利用ください*
・セミナーでは途中で質問できないので不便。
・自分で勉強してお金のことを考えられるようになりたい
・いろいろなお金の本を読んで勉強しているが、いろいろな
ことが書いてあって結局自分にどれがいいのかわからない。
・お金のことを勉強するにあたってわからないことをいろいろ
質問できる自分だけの時間がほしい
・ちまたにあるお金のセミナーに参加するよりも
自分に必要なところだけ、オリジナルのカリキュラムを組んで
もらって学びたい
- 『FP 受験 個人レッスン』
- 12,000円 (60分)
*このような時にご利用ください*
・わからない言葉が多すぎて行き詰っている。
基礎の基礎からわかるまで解説してほしい
・苦手分野だけ講義を受けたい
・家庭教師のようにFP試験でもわからないところを
適宜質問しながら勉強したい
・短期で絶対合格したいので勉強法も含め教わりたい
- 『お金の使い方診断レッスン』
- 12,000円 (60分)
なかなかお金が思うように貯まらない
いつも使いすぎてしまうなどの悩みがある方には
一定の傾向があることが多いもの。
そんな方には、お金の使い方のクセを診断して
改善への処方箋も含めたこのプライベートレッスンがおすすめです
※すべて税込価格となっております。